コラム一覧
カテゴリ
- ■院長の婦人科診療コラム (8)
- ■ナース ブログ (49)
- ■スタッフ ブログ (15)
- □お知らせ (11)
- ◆◆◆テーマ別◆◆◆ (94)
- デリケートゾーンの黒ずみ (4)
- その他 (7)
- 施設について (5)
- 更年期障害 (18)
- 妊活 (2)
- 各種注射・点滴 (11)
- がん検査 (7)
- クラミジア・淋病 (1)
- カンジタ (2)
- 生理・生理痛 (8)
- おりもの (4)
- ピル (5)
- 大人にきび (1)
- 尿漏れ・尿失禁 (7)
- 萎縮性膣炎・老人性膣炎 (7)
- 性感染症(STD) (1)
- 月経前症候群(PMS) (4)
- 膣レーザー (8)
- ミレーナ (2)
- 女性ホルモン (4)
- 子宮内膜症 (1)
- エクエル (3)
- 避妊相談 (2)
- インフルエンザ予防接種 (2)
- 性交痛 (3)
- 膀胱炎 (1)
- 化粧品 (4)
- 化粧品 (5)
- V IO脱毛 (5)
- 子宮頸がんワクチン (2)
夏に増える症状とは?
こんにちは、スタッフAです。
今日の東京の熱中症危険度は、“危険”。
外出はなるべく控え、涼しい室内で過ごす。
運動はできるだけ中止し、こまめな水分・塩分補給を。
朝から、そんな天気の情報が耳に入ってきました。皆さんも、十分に気をつけてくださいね。

さて、そんな暑さ。
コロナの影響もあり、今年は例年とは違う印象はありますが、夏の暑い時期は比較的、患者様が増えるシーズンになります。
こんな症状ありませんか?
●腹痛や腰痛を感じませんか?
暑さのせいで、冷たいものが欲しくなります。でも冷たいものを取りすぎてしまうと、お腹が冷え、腸管が張りことに。その結果月経痛もひどくなる方もいるのではないでしょうか。温かいものを積極的にとりましょう。
私は暑い時に熱いもの、辛いものを食べると元気がでます!
●おりものや痒みを感じませんか?
暑さのせいで下着が蒸れてしまい、その結果、細菌やカンジダにつながることも。
汗をかくことで蒸れにつながることも。できるだけ清潔に保ちましょう!
●月経周期の異常を感じませんか?
暑いことがストレスになり、突然月経が早く来たり、遅くなったり、排卵などのバランスが崩れてしまう人も。
女性は心も身体も何かと影響を受けがち。無理をせず、自分と向き合ってみましょう。
●ほてりや発汗を感じませんか?
更年期の症状に、ほてりや発汗はありますが、暑すぎて、症状に耐えられない、いつも以上にひどく感じる方もいます。このタイミングで、ホルモン補充療法を開始する方もいます。
いつもと違和感を感じる場合は、我慢や無理をしないことが大切です。
新宿女性のクリニックでは、皆さまのお悩みに寄り添い、サポートしていきます。お気軽にご相談くださいね。