JR新宿駅新南口 徒歩5分 駅デッキ直結、婦人科診療の新宿女性のクリニック

  • コラム
  • スタッフ募集
  • 健診について
医療法人社団慈泰会 新宿女性のクリニック Shinjuku Women's Clinic
問診票印刷
WEB予約24時間受付
お電話でのお問合せ・ご予約03-5925-8522
新宿女性のクリニックのコラム
新宿女性のクリニックインスタグラム
  • TOPページTOPページ
  • 院長紹介
    • 院長ご挨拶
  • 診療案内
    • 診療科目
    • 診療時間
  • 施設紹介
    • 当院の施設
    • レーザー機器
    • 料金表
  • アクセス
  • お知らせ
  • コラム
  • スタッフ募集
  • 健診について
  • クリニック一覧
WEB予約24時間受付

陰部のかゆみ、痛み、乾き

  • TOPページ
  • 陰部のかゆみ、痛み、乾き
  • 診療カレンダー
  • 診療科目
  • 診療料金表

診療科目

萎縮性膣炎とは?

医療レーザーについて

患者様の体験談はこちらから

どんな病気か

閉経後の人や高齢者において、女性ホルモン「エストロゲン」が低下することにより、腟の自浄作用の低下、腟の粘膜や外陰部の皮膚の萎縮がみられるようになります。一般的には腟炎が病変の主体であり、外陰部に単独で炎症がみられることはほとんどありません。

萎縮性膣炎の原因

閉経後、エストロゲンという卵巣ホルモンの分泌が低下することにより、腟の粘膜は萎縮し、菲薄化していきます。腟内の粘液が減ることにより、乾燥感が生じ、これがかゆみを誘発します。エストロゲンは女性ホルモンの一種ですが、子宮内膜の増殖や卵子の成熟を促す作用があり、妊娠するために欠かせないホルモンです。また、エストロゲンは膣内の粘液産生を促し、粘膜に潤いを与え、細菌の侵入から膣や子宮、卵巣などを守る自浄作用を担います。

このエストロゲンは、思春期になると分泌量が増加し、毎月、生理後から排卵前に多く分泌されるようになります。一方、40代後半になると来るべき閉経に向けて女性ホルモンの分泌量は徐々に減少。それによって全身にさまざまな影響が生じますが、この時期のことを一般的に「更年期」と呼びます。更年期に差しかかるとエストロゲンが減少していくため、萎縮性膣炎を発症する方が徐々に増えていきます。

そして閉経を迎え、エストロゲンがさらに減少。その後は年を重ねるごとにどんどん減少していきます。このため、萎縮性膣炎は閉経から数年後以降の方に発症するケースが多くみられます。

しかし、萎縮性膣炎は更年期の方や閉経後の方のみに起こるわけではありません。若い方でも病気で卵巣を摘出したケースや、長期間の授乳によって生理がストップしているケースなどではエストロゲンの分泌量が低下して萎縮性膣炎を発症することがあります。

こんな症状ありませんか?

  • 不明な出血が出る
  • 外陰部や膣に痛み、痒みがある
  • おりものから異臭がする
  • 性交時に出血する
  • 膣内がヒリヒリする
  • 尿意切迫、過活動膀胱(急に我慢できないほどの強い尿意をもよおしそれが繰り返される)

治療方法

エストロゲンを含む腟剤の使用やホルモン補充療法(HRT)を行うこともあります。
外陰部炎には、抗ヒスタミン薬や副腎皮質ステロイド薬の軟膏も用いられます。
最新の医療レーザーを用いた治療もありますのでご相談ください。

閉経後の陰部のかゆみ、痛み、乾き

日常生活の中で、デリケートゾーンの違和感・不快感を覚えたことはありませんか?

特に更年期を迎えた女性の中には、腟周辺部のデリケートゾーンの乾燥やうるおい不足による痛みやかゆみなどの不快症状の悩みを抱えている方が少なくありません。
主な原因は「ホルモンバランスの変化」

うるおい不足の代表的な理由として、「更年期に伴う女性ホルモン(エストロゲン)の減少」が挙げられます。女性ホルモンが減少すると、皮膚や粘膜のみずみずしさがなくなります。
更年期を迎えていない若い方でも、出産や授乳、不規則な生活、ストレス、無理なダイエットなどでホルモンバランスが崩れることで、同様にうるおい不足が起こることがあります。また、過度にデリケートゾーンを清潔にし過ぎることも、必要な皮脂を除去してしまい、うるおい不足の原因となり、違和感からかゆみ・痛み、腟炎などが生じることもあります。

デリケートゾーンの乾燥は、かゆみや痛みを引き起こすことがあり、日常生活に支障をきたすほどの不快症状を感じることもあります。また本来、腟は酸性に保たれており、雑菌等の侵入を防ぐなどの働きをしていますが、うるおい不足によりその働きが弱まると、腟炎などにもかかりやすくなります。そして、適切な対処ができていないことで症状が悪化することもあります。

まずは、標準体重の維持や、骨盤底筋トレーニング、デリケートゾーン専用ソープを使用して優しく洗浄することなどが挙げられます。

また婦人科での治療としては、エストロゲンを含む腟剤の使用やホルモン補充療法(HRT)を行うこともあります。
外陰部炎には、抗ヒスタミン薬や副腎皮質ステロイド薬の軟膏も用いられます。

診療科目へ戻る

JR新宿駅新南口 徒歩5分 駅デッキ直結

医療法人社団慈泰会 新宿女性のクリニック Shinjuku Women's Clinic

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
新宿・代々木メディカルモール301室

診療時間
月
火
水
木
金
土
日/祝
10:00~13:30
15:00~18:30
〇
〇
〇
×
〇
〇(第2,4)
×
〇
〇
〇
×
〇
×
×

お問合せ・ご予約

WEB予約24時間受付
03-5925-8522
  • TOPページ
  • 院長紹介
  • 施設紹介
  • 診療案内
  • アクセス
  • お知らせ
  • スタッフ募集
  • クリニックマップ
  • コラム
logo

一般社団法人

渋谷区医師会

Shibuya Medical Association

Copyright© 2020 医療法人社団慈泰会 新宿女性のクリニック All Rights Reserved.

上へ