JR新宿駅新南口 徒歩5分 駅デッキ直結、婦人科診療の新宿女性のクリニック

  • 患者様の声
  • コラム
  • スタッフ募集
  • 健診について
医療法人社団慈泰会 新宿女性のクリニック Shinjuku Women's Clinic
問診票印刷
WEB予約24時間受付
お電話でのお問合せ・ご予約03-5925-8522
新宿女性のクリニックのコラム
新宿女性のクリニックインスタグラム
  • TOPページTOPページ
  • 院長紹介
    • 院長ご挨拶
  • 診療案内
    • 診療科目
    • 診療時間
  • 施設紹介
    • 当院の施設
    • レーザー機器
    • 料金表
  • アクセス
  • お知らせ
  • コラム
  • スタッフ募集
  • 健診について
  • クリニック一覧
WEB予約24時間受付

検診について

  • TOPページ
  • 検診について
  • 診療カレンダー
  • 診療科目
  • 診療料金表

診療科目

婦人科検診について

一年に一度の検診と毎月の自己チェックをしましょう。 自分の体は自分で守ることが大切です。

子宮頸がんとは

子宮頸がんは、若い女性に増えています。

発症ピークは30歳代で、20歳代の子宮頸がんの発生率は、この20年間で2~4倍に急増し問題になっています。これは、若い世代の性行動の多様化により、ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染する機会が増えていると考えられています。
子宮頸がんには、ヒトパピローマウイルス(HPV)が大きくかかわっていることが知られています。
性交渉によって感染しますが、いわゆる性感染症とは違い、性交渉の経験がある女性の多くが感染しています。多くの場合、感染しても免疫力によりウイルスか体内から排除され自然と治りますが、一部の方は排除されず異型成と呼ばれる前がん状態になると言われています。

早期発見のために検診を受けましょう

子宮頸がんは、初期にはほとんど症状がありません。そのため、早期発見するには「検診」を受けることが必要です。
子宮頸がん検診は、頸がんの発生しやすいところの細胞を綿棒やブラシなどでこすりとって、顕微鏡でがん細胞を見つけるものです。細胞の採取にかかる時間はごく短時間で痛みもありません。
婦人科の受診は、妊娠して初めてかかる人も多く、若い女性には抵抗があるかもしれませんが、粘膜の表面にとどまっている段階で発見できれば、子宮を残した治療が可能でほぼ完治します。
このため、年齢に関係なく性経験のある方は症状がなくても、年に一度は、子宮頸がん検診を受けましょう。

子宮体がんとは

閉経後に多いもので主な症状は出血です。

子宮体がんの原因として、女性ホルモンのバランスの崩れが重要であることがわかっています。 閉経前後は、女性ホルモンのバランスが崩れやすいうえに、閉経後には、子宮内膜にできた異常な細胞が月経ではがれ落ちずに蓄積されるため、子宮体がんにかかりやすくなると考えられています。

近年増加している若年性子宮体がん

閉経前の若年層でも、「生理不順、妊娠・出産の経験がない、ホルモン薬の使用」などの危険因子により、子宮体がんが増加し ています。また、体内の脂肪組織はホルモンを活性化するので、「肥満」も危険因子となります。

自覚症状があるときは

子宮体がんは、ごく早期から「不正性器出血」が現れるのが特徴です。また、「おりものの異常、下腹部の痛み」などが現れることがあります。自覚症状を見逃さないことが重要です。自己判断をせず、すぐに婦人科を受診しましょう。

卵巣がんとは

卵巣がんは最初は症状が無く、腹痛やおなかの張りといった症状が出て婦人科に来院した時には卵巣の外にまでがんが拡がっていることとがしばしばであります。
卵巣は沈黙の臓器と言われています。
そのため、定期的に超音波検査を受けることで、自覚症状が無い早期の状態で偶然に発見されることがあります。
血縁に子宮体がん・卵巣がん・乳がん・大腸がんの方がいらしたり、妊娠経験の無い方は、そうでない方に比べて卵巣がんになりやすいといわれていますので、超音波検査を年に1度受けられることをお勧めします。
また、良性の卵巣腫瘍がある方は、無い方よりは卵巣がんになりやすいという報告もありますので、婦人科で経過観察を受けられることをおすすめします。

子宮がん検診ではどんな検査をするのか?

「子宮頸癌検査」と「子宮体がん検査」の2種類になります。

子宮頸癌検査

子宮頸癌検査は子宮頸部(子宮の出口部分)をこすり取り、採取した細胞を顕微鏡検査します。(痛みはあまりありません)

子宮体がん検査

子宮体がんは細長いブラシで子宮内膜をこすります。(痛みは少しだけあります)

子宮体がん検査には、細胞診の他に、採血による腫瘍マーカー検査、経膣超音波検査等があります。
子宮頸癌、子宮体がん共に、早期発見早期治療が理想です。
子宮に関わるがんは自己診断が難しいので、定期的に診断を受けることをおすすめします。
子宮がん検査は「直接がん細胞を比較的簡単に採取出来る」数少ない検診手段です。それゆえ簡便でもあります。

診療科目へ戻る

JR新宿駅新南口 徒歩5分 駅デッキ直結

医療法人社団慈泰会 新宿女性のクリニック Shinjuku Women's Clinic

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
新宿・代々木メディカルモール301室

診療時間
月
火
水
木
金
土
日/祝
10:00~13:30
15:00~18:30
〇
〇
〇
×
〇
〇(第2,4)
×
〇
〇
〇
×
〇
×
×

お問合せ・ご予約

WEB予約24時間受付
03-5925-8522
  • TOPページ
  • 院長紹介
  • 施設紹介
  • 診療案内
  • アクセス
  • お知らせ
  • スタッフ募集
  • クリニックマップ
  • コラム
logo

一般社団法人

渋谷区医師会

Shibuya Medical Association

Copyright© 2020 医療法人社団慈泰会 新宿女性のクリニック All Rights Reserved.

上へ