JR新宿駅新南口 徒歩5分 駅デッキ直結、婦人科診療の新宿女性のクリニック

  • コラム
  • スタッフ募集
  • 健診について
医療法人社団慈泰会 新宿女性のクリニック Shinjuku Women's Clinic
問診票印刷
WEB予約24時間受付
お電話でのお問合せ・ご予約03-5925-8522
新宿女性のクリニックインスタグラム
  • TOPページTOPページ
  • 院長紹介
    • 院長ご挨拶
  • 診療案内
    • 診療科目
    • 診療時間
  • 施設紹介
    • 当院の施設
    • レーザー機器
    • 料金表
  • アクセス
  • お知らせ
  • コラム
  • スタッフ募集
  • 健診について
  • クリニック一覧
WEB予約24時間受付

ピルについて

  • TOPページ
  • ピルについて
  • 診療カレンダー
  • 診療科目
  • 診療料金表

診療科目

低用量ピルについて

以前は避妊目的のためだけに用いられてきましたが、現在は避妊目的はもちろん子宮内膜症の治療、月経困難症や過多月経の軽減、月経異常などを目的として使用する患者様が増えてきています。また、ピルの中には難治性ニキビに効果があるものもあります。
ピルとは、黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の2種類の女性ホルモンを主成分とした錠剤です。毎日1回1錠をほぼ同じ時間に服用し、体内のホルモンバランスを継続的に整えることで、さまざまな効果を発揮します。
脳下垂体がピルに含まれる卵巣ホルモンをキャッチすると、卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体化ホルモン(LH)の分泌をおさえます。ピルを飲むことで、妊娠している状態に近くなるため、排卵をしなくなります。これにより、避妊効果を示します。その他にも、着床を抑制したり、子宮内に精子が流入するのを防いだりという作用があり、それによっても避妊効果を示します。
排卵を抑制させることで、子宮にかかる負担を軽くし、月経困難症や子宮内膜症の症状を軽減させることができます。

メリット・デメリット

ピル使用のメリット 生理周期が整います。正しく服用すると99%以上の避妊効果があります。
避妊目的以外にも
  • ・月経前症候群(PMS)が改善されます。
  • ・月経量が少なくなるため、貧血の改善にもつながります。
  • ・ニキビが改善されます。
  • ・長期投与することによって、卵巣がん、子宮体がん、直腸がん、リウマチなどの発症予防につながります。
ピル使用のデメリット
  • ・吐き気、頭痛、胸がはる、むくみ、下腹部の痛みなど。これらは、内服開始後、1か月以内に消失することがほとんどです。
  • ・血栓症(血液のかたまりが血管をつめてしまう病気)のリスクが高まります。
    そのため、35歳以上で、1日15本 喫煙する方にはピル処方はお勧めしていません。
  • ・乳がん発症率に関して、最近のガイドラインでは、乳がん発症の危険率が上がるという相関性はないとされています。

緊急避妊(アフターピル)について

避妊に失敗して72時間以内に内服することで排卵を遅らせたり、着床前に子宮内膜を変化させ、妊娠成立を防ぎます。
効果は100%ではなく、時間の経過と共に下がっていきます。

月経移動について

一時的に中用量ピルを服用することにより月経日を早めたり、遅らせたりすることが可能です。
生理を早めたい場合は、生理開始後1週間以内に、
生理を遅らせたい場合は、生理予定の2週間前までには受診してください。

診療科目へ戻る

JR新宿駅新南口 徒歩5分 駅デッキ直結

医療法人社団慈泰会 新宿女性のクリニック Shinjuku Women's Clinic

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
新宿・代々木メディカルモール301室

診療時間
月
火
水
木
金
土
日/祝
10:00~13:30
15:00~18:30
〇
〇
〇
×
〇
〇(第2,4)
×
〇
〇
〇
×
〇
×
×

お問合せ・ご予約

WEB予約24時間受付
03-5925-8522
  • TOPページ
  • 院長紹介
  • 施設紹介
  • 診療案内
  • アクセス
  • お知らせ
  • スタッフ募集
  • クリニックマップ
  • コラム

Copyright© 2020 医療法人社団慈泰会 新宿女性のクリニック All Rights Reserved.

上へ